さ行 せ  作品別 内容・感想

彩紋家事件

2004年01月 講談社 講談社ノベルス(前編:極上マジックサーカス)
2004年02月 講談社 講談社ノベルス(後編:下克上マスターピース)

<内容>
 伝説の凶悪事件。後に「犯罪革命」と呼ばれる彩紋家殺人事件の幕開けは彩紋珠子の死から始まった。奇術の名門、曾我天水一座に吹き荒れる数々の殺戮の嵐。毎月19日に犯される殺人事件が意味するものとは・・・・・・

<感想>
 久々に読む清涼院氏の本である。今まで清涼院氏の本を数々読み、そして読むたびに幾度となく後悔をしてきた。にも関わらず、新刊を手に取っている。自分は何を期待して、清涼院氏の本を読まんとするのか。そして今回の感想はといえば・・・・・・・・・・・・やはりまた後悔するに至るのである。

 今回の作品を読んでの印象は「コズミック」に近い作品であると感じられた。結局のところ、清涼院氏のスタンスというものは変わっていなかった。本書では全編にわたり、奇術の描写が永遠と続く。前編にてこれでもかと奇術が繰り返され、後編に入り事件へなだれ込むのかと思いきや、さらに奇術の描写と説明が続けられることになる。

 基本的にここで起こる事件というものは探偵の必要のない事件であると断言できる。そう、JDCシリーズということで探偵というものを強調しながらも、その事件においては探偵というものが全く機能していないのである。ある意味これぞアンチ・ミステリーといっていいのかもしれない(本当はアンチ・ミステリーという言葉は違う使われ方をすると思うのだが)。

 探偵を必要としない事件。多くの探偵たちとその組織。時代背景の描写。地理の説明。歴史に対するトンデモ解釈。そういったものが、伏線も張られず、強固に結び付けられることもなく、一つの箱の中に収めてしまう小説というものが清涼院氏の本なのであろう。これは少なくとも私が読みたいと思う本でないことは確かである(ようするにミステリーではないということ)。これを機に清涼院氏の本がやめられればと思うのだが、同じことを「カーニバル」を読んだ時点でもいっていたのを思い出す。清涼院氏の本は私にとっての呪縛になっているのであろうかと思わず考えてしまう。

 付け加えると、本書が袋とじになっていたのは、そこに書かれている微妙な内容についての配慮ではないかとうかがえる。決してミステリーとしての仕掛けというわけではないのだろう。




作品一覧に戻る

著者一覧に戻る

Top へ戻る