GO TopPageRankingSurfingGuestBookChat
ThemeSearchSendformBBS
E-mail
GO Berkeley

Please visit our sponsors.
GO TopPageRankingSurfingGuestBookChat
ThemeSearchSendformBBS
E-mail
GO Berkeley


【当HPのURL】http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/2887

サイキの穹廬[ゲル]

リンク欄はこちら


【最終更新日】2000.02.06→日本語版『エルデニ- イン- トブチ(蒙古源流)』


【お知らせ】所用により、2月21日(月)〜25日(金)は、メール受信のできない場所にいます。しばらく更新が遅れ気味になります。ご了承ください。


【初めての方へ】ここは、私サイキが趣味(明代モンゴル史・北元史研究)を共にする人々との情報交換、および友人・知人との交信のために開設した全くローカルなページです。




ご感想または誤字・誤解そのほかの情報などはこちらへ[[email protected]]



上のアドレスで届かない場合はこちらへ[[email protected]]



【モンゴル史】


アルタン= ハーンとは?(2000.01.30更新)


アルタン= ハーン史資料室(2000.01.07更新)


資料室建て増し(1999.12.07更新)


アルタン= ハーン史脳庫(1999.12.02更新)

●サイキが収集した、アルタン= ハーン関係の参考文献および研究補助資料があります。


◆NEW◆

日本語版『エルデニ- イン- トブチ(蒙古源流)』(2000.02.06更新)

●諸先生方の翻訳を集めて再構成、サイキがアレンジしました。


日本語版『アルタン- トブチ(蒙古黄金史)』(1998.11.12新規)

●諸先生方の翻訳を集めて再構成、サイキがアレンジしました。(ダヤン= ハーンのダラン- テリグンの戦い部分のみです。)


最近の収集資料(2000.01.21更新)

●最近、収集したモンゴル史資料を紹介しています。



【掲示板】

よろしければご記帳願います

旧掲示板が見れます




ジオシティーズの入り口へ このコミュニティの入り口へ ご近所を訪問する

【リンク】

※登録順に並べてあります。量が増えたら分野で分ける予定です。


■■個人ホームページ(先達・友人)■■



井上家のホームページ(休止中)

【モンゴル史】井上夫妻のHPです。ご主人の治さんは、早稲田大学のモンゴル研究者です。アルタンやセチェン= ホンタイジ、モンゴル史料関連の研究・論文発表をされています(論文翻訳も多数)。「勉強部屋」はモンゴル史のための情報が満載。「工具棚−お世話様ですリンク−」にも注目です。
    

赤坂助手のページ(早稲田大学東洋史HP内)

【モンゴル史】早稲田大学東洋史専修助手・赤坂さんのページです。モンゴル期の東方イスラーム史料文献学がご専攻。チャガタイ系・ティムール朝などの希少な史料(しかも日本語訳)があります。北元史上の重要史料もあります。この方面で卒論を考えている方は、チェックが必要でしょう。(下の法人HPの早稲田大学東洋史HPもどうぞ)
  

梅山直也の書庫

【モンゴル史】筑波大学の梅山直也さんのページです。ご専攻はモンゴルの内ハルハ五部史。『Bolor Erike』や『Altan ku:rdu:n mingGan kegesu:tu:』などモンゴル史料のローマ字転写や日本語訳、モンゴル語辞典などコンテンツが充実しています。
  

チベット史情報室「テングリノール」

【チベット史(チベット・モンゴル史)】チベット史研究者・手塚利彰さん(佛教大学文学研究科博士課程出身)のページです。「総合的なチベット史の研究入門」を目指して開設されました。チベット史関連の学術研究成果や史料の所蔵・出版情報の提供が、質量ともに充実しています。リンクからは、質の高いコアソースにアクセスできます。
  

バルト〜エーゲ海への道(現在:暫定公開中)

【ロシア史・東欧史ほか(ジュチ= ウルス史)】@NIFTY(パソコン通信)歴史フォーラムでお世話になっている大鴉(コルヴィヌス)さんのページです。メインは、ロシア・バルカン半島・東欧・コーカサス諸国・アナトリアなど諸地方の歴史と文化ですが、その一環としてジュチ= ウルス(モンゴル)史についてのコンテンツも掲載されています。
  

ユーラシアを遊び、学ぶ

【ブリヤートモンゴル史】主催者の サマンダバドラ さんは、ブリヤートモンゴル史の研究者。ページ内には氏の修士論文が掲載されており、16〜19世紀のブリヤートモンゴル史も解説されています。

貂主の国

【北方ユーラシア・シベリア史】@NIFTY(パソコン通信)歴史フォーラムでお世話になっている蒸しパンさんのページです。北方ユーラシアの狩猟文化圏がテーマ。工事中のページが多いですが、今後の拡充を楽しみにしています。


■■法人ホームページ(情報・文献の所在探索など)■■


(財)東洋文庫

【モンゴル史】日本における東洋学の一大拠点。東京駒込にあります。このページ中にデータベース化されている『日本における中央アジア関係研究文献目録』は、データこそ古くなりましたが、貴重な存在です。この目録がなければ、アルタンの資料はあつまりませんでした。編集リーダーの梅村坦先生(現、中央大学)をはじめ、当時の編集スタッフの方々には感謝です。
【注意点】インターネット上での運営のため、一部機能が抑制されています。
【追加情報】なお、この目録をベースにして、毎年新情報を入力しているデータベースがあります(webページではありません)。文部省学術情報センター(NACSIS−Webcatからリンク)提供の「NACSIS−IR」です。『中央アジア研究索引データベース』という名前で、料金も60円/回と安いです。利用するには、なんらかの学術団体に所属している事が条件のようですが、そんなに規定は厳しくないようです。


早稲田大学・第一文学部史学科東洋史学専修/大学院文学研究科史学(東洋史)専攻HP

【モンゴル史】個人HPの井上さん、赤坂さんが関係している、早稲田大学・東洋史のページです。基本的に学校関係者を対象としたページですが、それ以外の人にも有益な内容の学術ページが豊富。とくに「吉田(順一)」先生ゼミのページは、モンゴル史関連のコアソースと言えるでしょう(かの『「アルタン= ハーン伝」訳注』の制作チームもここが中心)。研究者の個人ページ・各分野の研究会ページへのリンクも便利です。

NACSIS−Webcat(総合目録データベース:ウェブキャット)

【モンゴル史その他】学術情報センターが提供するデータベース。多分、大学図書館とかに置いてある『学術雑誌総合目録』のデータも使っていると思います。探している学術雑誌が、どこの図書館(主に大学図書館)で所蔵しているかが分かります(欠号なども明記)。雑誌の他、書籍も検索可能です。

千葉大学附属図書館

【モンゴル史その他】学外の個人利用が可能な大学図書館。各大学の紀要が充実しています。蔵書検索システムの他に、「購読雑誌(一覧)」もチェックできます。

書籍探索−(社)日本書籍出版協会

【モンゴル史その他】よく書店においてある『これから出る本』の発行元が運営しているホームページです。書誌情報が検索可能です。

東方書店のホームページ

【モンゴル史ほか】東京神保町すずらん通りの中国関連の書店。新刊・近刊一覧があります。


アジア経済研究所図書館

【モンゴル史ほか】文字通り、アジアの経済関連の専門図書館です(日本で最大規模)。蔵書検索(OPAC)は使いやすく、歴史関連の文献も収集しています。


イベントリンク

企業リリース情報提供サービス

企業リリース情報(新製品)

行政情報の総合所在案内


goo


(C)TETSUYA-SAIKI.1998-2000

注(1)このページはリンクフリーです。リンクされる方は、よろしければリンク後にその旨メールをお願いします。

注(2)貴方が、このHPに関連するコンテンツを使用して何らかの損害を受けた場合(例.ゼミ・卒論研修で怒られた・笑われた。間違いを指摘された)、当ページの主催者サイキは、一切関知せず、責任をもちません。貴方自身の責任において、楽しんでください。

このページは GeoCitiesの無料ホームページスペースを利用しています。 無料ホームページの案内はこちらです。