四間飛車の散歩道 No.21

B級戦法の達人プラスの真実ーポンポン桂vol.2ー

B級戦法の達人プラス特集第6弾。
基本図は △5三銀左急戦 定跡型。
斜め棒銀か早仕掛け、棒銀。どれも一局の将棋である。
まあこの局面では早仕掛けが最有力だろうが。
そこに新たな挑戦状をたたきつけた事になる。
本線は下図。

桂を捨てて角交換し飛車先を突破する。
こんな単純明快すぎる仕掛けで突破されてしまうのは
上手く振り飛車陣の隙をついているからである。
しかし指をくわえて見ているわけにはいかない。

基本図までの駒組みはあまり言うことはない。
流行りの△4一金型に構えた方が手広く受けやすいとは思うが。
▲3七桂に△6四歩はかなり怪しい。
△6三歩型なら△6四角の筋があり仕掛けが成立しないからである。(変化1図)
しかし▲4五桂と跳ねるかどうかは居飛車の権利なので、
▲4六歩▲4五歩と通常の早仕掛けまたは▲4六銀から浮き飛車に組まれる可能性も考えておかなければならない。

というわけで実に悩ましい瞬間なのである。
△6四歩を突かなければ良いのだが
居飛車に変化されてもいい手を選ばなければいけない。
私が調べた手は△3二銀、△6四歩、△3二飛。
他に△1四歩、△1二香は▲4六銀か▲4六歩と進み、やや緩い手になる公算が高く不満。
しかし決して不利という訳ではなく一局の将棋である。

△3二銀は本に載っていたように▲4六銀から浮き飛車に組まれて一局。(変化2図)
浮き飛車の将棋は居飛車がかなり神経を使わないといけないので
級位者はこの変化を選べば楽に互角の戦いに持ち込めるはずである。

△3二飛は変な手だが積極的に桂頭を攻めていこうという意図。(変化3図)
この形は三間飛車の時の早仕掛け(桂跳ね定跡)の類型になる。
狙いは△3五歩▲同歩△4五歩。それを防いで▲4六銀なら上述の△3二銀よりも2手得。
もちろん仕掛けることが出来たからといって有利になる変化ではない。
どちらかと言えばやや無理ぎみではあるが、かなり有力な指し方と思う。

最後に△6四歩の検討をしたい。
本ではこてんぱんにのされているがそううまくいくものなのか?
自分なりに考えてみました。

上掲の結果図までの変化で悪いところを洗ってみると、
振り飛車の△7六桂が軽すぎなのが一番目に付く。
確かにいい手なのだが他の援護がないので切らされて攻めを逆用されている。
つまり△84桂そのものの響きが薄いということである。
ならば他の手を考えれば良いということになる。
私の結論は△3二銀。
変化4図のように進めて先手の攻めを受けながら反撃の機会を窺うのがいいと思う。
他に△5五歩や△4四角なども有力である。

いままでで一番苦労しました。
それだけ優秀な戦法ということだと思います。
この戦法が成立しているかは今後の研究課題とします。
ほかにもっといい手が有るなら教えてください。


back   top