お金はどこからくるのか

世の中、なにをするにもお金がいります。
国がお金(予算)を配るときには、理由(法律)が必要です。
いろいろな社会保障を行なう時にも、お金をだす法律があります。

そこで、社会保障の分類と法律について調べてみました。


社会保障に関係する法律について

支えとなる法律
日本国憲法 国民主権
平和主義
基本的人権の尊重 社会保障 社会保険 医療
年金
介護 介護保険法
労災
雇用
公的扶助 生活保護
その他
社会福祉 児童福祉 児童福祉法
障害者福祉 障害者福祉法
老人福祉 老人福祉法
その他
公衆衛生 保健 地域保健 地域保健法
母子保健 母子保健法
成人保健
老人保健 老人保健法
学校保健 学校保健法
学校教育法
学校給食法
産業保健 労働基準法
労働安全衛生法
精神保健 精神保健福祉法
食品保健 食品衛生法
食品安全基本法
その他
感染症対策 感染症法
結核予防法
予防接種法
環境保全 環境基本法

個人的に調べたので、若干適当です。

最近は、縦割り行政を改善しようと、保健と福祉などを一緒にした試みもたくさん行なわれています。

健康日本21 健康増進法 保健(一次予防)が中心
健やか親子21 妊婦、乳幼児、思春期の保健
新エンゼルプラン 子育てを中心とした保健福祉
ゴールドプラン21 高齢者の保健福祉
新障害者プラン 知的、身体的、精神的障害者の保健福祉

健康日本21は、具体的に数値で目標を決めているところが評価されています。

法律がなくても、予算はつきます。
特定疾患治療研究事業
小児慢性特定疾患医療
とかいろいろあります。
保健所、保健福祉センター、各種相談所などで聞いてみるといいでしょう。